作成者別アーカイブ: kobe
恐竜(学生便り)
なぜあんなに強い恐竜が、生き残れなかったのか? それは時代の変化に順応する力がなかったから、木工で生き残る為にどう時代の変化に順応するか‥極端な考えは捨て自由な発想を! aokawa
感動(学生便り)
「人は感動で生きている」 かの有名な先生が仰っていた言葉。 何をするにしても感動が無ければ人は動かないのかもしれない…。 ものづくり(作品)は自分の考えていることが現れてしまうと言う。 頭の中が丸分かり … 続きを読む
職人(学生便り)
飛行機に乗って上空から日本の海岸線を見ると、リアル日本地図を見ている感覚で、テンションが上がりますよね。特に北海道を上から見た時の感動はすごいです。 普段は小さい地図でしか見ることがないけど、日本は本当にこんな形をしてい … 続きを読む
B B Q(学生便り)
暑いです。木の粉が汗でくっつき、もう不快以外のなにものでもないです。 でも先日BBQをしました。 うちのBBQ頭領がつくった。明石鯛の蒸し焼き、じゃがいものモッツァレラチーズがけ等 振る舞ってくれました。BBQの域を超え … 続きを読む
今までとこれから(学生便り)
四月から続く製作にもようやく終わりが見えはじめ、完成後は卒業に向けての作品作りになっていきます。 まだまだ未熟で歯がゆく感じる事も多いですが、残りの期間悔いの無いよう毎日を大切に過ごしたいと思います。 谷
猫脚(学生便りH)
4月から箱物製作の授業ではチェスト・キャビネットを製作中です。それらの脚は猫脚という技法(?)を取り入れます。洋家具っぽさが増します。 ただの角材からのー &nbs … 続きを読む
漆(学生便りδ)
京都国立近代美術館にて うるしの近代ー京都工芸前夜から が 2014年7月19日(土)~8月24日(日)にあります。 実際に漆の仕事をしている方たちのギャラリー・トークや 漆絵、蒔絵などの体験があります。 家具の塗装にも … 続きを読む
ボルダリング(学生便り)
木工センター内にボルダリングが出来ました! とてもオシャレな外装で楽しそうです。 ボルダリングはただ登るだけで何が楽しいの?とやっている人に聞いてみたら以外と頭を使うスポーツらしく登り方を考えるのが楽しいそうです。 自分 … 続きを読む
坊主になれ!(学生便り)
今日は特別授業があり、”椅子の張り”を教えていただきました。 今回教えていただいたのは”坊主張り”です。 9ミリの合板にウレタンチップ(左上)とウレタン(右上)をのりで接着 … 続きを読む
嬉しい瞬間(学生便り)
梅雨なのかな?雨が降ってきません。気配は感じるけれど…。 雨の存在意義。なんだかんだ言っても雨は必要なのです。 4月から始めた新しい椅子が少しずつ見えてきました。 立て! 立て! 立つんだジョーー!! 椅子 … 続きを読む